ブログ
カテゴリー
企業の理念やビジョン基づく、社内の取り組みや活動内容を発信しています。
集客や店舗運営に関する考え方やスキルを発信しています。
日々のお客様対応に対する考え方や対応スキルを発信しています。
現場での業務やそれ以外から日々学んでいる業界に関連する知識を発信しています。
弊社に興味を持って頂いてる方に向けて、入社後の働くイメージできる情報を発信しています。
弊社メンバーの入社前〜現在に至るヒストリーや考え方を発信していきます。
弊社メンバーが、日々の業務で大切にしていることや気づきを発信しています。
最新のブログ記事
業界のこと
トレーナー難民の救済が私の使命〜私のミッションは”…
トレーナー難民とは=・資格は取ったものの食べていけない・将来が不安・アルバイトで食べ凌いでいる・販促活動ができない・スキルが上がらない・活動の仕方がわからないなど世の中のトレーナーの資格は取ったものの、自立できず困っているトレーナーを指す…
![]()
木村 聡
2023年3月23日
採用のこと
【Recruit記事】LOF入社後のしごと
今回は、弊社に入社した後のイメージを持ってもらえるように、『LOFのしごと』を、以下の4つに分けて紹介していきたいと思います。 ①どのような仕事をするのか?②お客様デビューまでのステップは?③具体的にどんな業務がある?④どんなス…
![]()
斎藤 友史
2021年6月10日
お客様のこと
ご自身の身体に興味を持っていただくこと
お客様には、TTBでのセッションを通じてご自身の身体と向き合っていただくことが何より大切だと考えています。 TTBに身体のお悩みを相談しに来てくださった際には、セッションを通じて『自分の身体と向き合う習慣』を身につけていただくことが…
![]()
松本 敬三
2025年11月15日
お客様のこと
安心して相談できる関係づくりを大切に
9月から通ってくださっているI様(50代・男性)は、姿勢改善を目的にトレーニングをスタートされました。セッション中は「フォームは正しくできているか」「どこの筋肉を使っているのか」といった点を丁寧に確認されるなど、とても意欲的に取り…
![]()
田畑 李奈
2025年11月8日
お客様のこと
お客様の為に伝えていること
我々の仕事において価値提供するにはまず来て頂く事です。 既知の通り、筋トレは月1回や隔週では正直効果が薄いです。予約状況による事情を除いて来店頻度が下がってきている人全員に、私はははっきりと″月2回以下はほとんど意味がない、せっかく…
![]()
堤 駿介
2025年11月1日
お客様のこと
小さな変化に気がつくことで安心感を与える
先日、いつもより元気のない様子のお客様がいらっしゃいました。 詳しく話を伺うと、最近の不安定な天気の影響で体調が優れないとのことで、その日のセッションはトレーニング強度をいつもより下げて実施しました。 体調や表情のちょっとした…
![]()
加藤郁哉
2025年10月26日
お客様のこと
セッション開始4回までの重要性
私は初回体験成約後、1~4回が特に神経を使っています。初回体験を成約して一安心という気持ちも勿論ありますが、成約した後の初回のセッションは独特な緊張感を感じます。 それは例えるなら電車のレールを作っているような感覚です。そのレールに…
![]()
松本 敬三
2025年6月11日
お客様のこと
"一人で何とかしよう"と思わない
TTBではパーソナルと言いながらも一人のお客様に対して様々なスタッフが関わりサポートしています。 我々としては当たり前の風土となっていますが、トレーナー仲間の話を聞いていても一人のお客様に対してここまで関わり成果に拘っているジムは無…
![]()
堤 駿介
2025年5月21日
業界のこと
未来を描くには″今"を全力でやり切る事
他責ではなく自責で物事を考え、努力をし続けられる人はどの環境に身を置いても活躍できます。 しかし、他責で環境のせいにして職を転々としている人は恐らくどこの現場に行っても活躍できないでしょう。そういった人たちを多く見てきましたし、過去…
![]()
堤 駿介
2025年4月12日
お客様のこと
真摯に対応し続ける
種目でお客様が分からない点を質問してくださった時は、個人的に貴重な機会だと思っています。 一緒に理解を深められ、且つ自分も勉強になります。お客様にその質問に対し寄り添い切れば、その次も頼ってくれるようになるので、何気ない質問や不明瞭…
![]()
松本 敬三
2025年3月29日
お客様のこと
お客様と伴走するために重要なこと
先日変形性膝関節症になったお客様(60代女性)に今後のトレーニングのプランシートを作成し、お渡ししたところ、お客様との今後の方針についてすぐに認識を合わせることができました。 普段、お客様と認識が一致していると思っていても、必ずしも…
![]()
田畑 李奈
2025年3月14日
お客様のこと
お客様への対応においての考え方
大袈裟な表現かも知れませんが、顧客管理は全員に対して不満足はないか?と疑いながらサポートするくらいが丁度良いです。 成果が出ていてやる気もあるお客様がいたとしても、そのままにするのではなく「そうは言っているが不満な要素はないか」を常…
![]()
堤 駿介
2025年3月8日