ラーフオーバーフロー

BLOG

ブログ

私たちは、業界や同業者に向けて、
集客やサービススキル・店舗運営に関する
質の高い情報を積極的に発信しています。
マーケティングを現場の中心におく弊社の、
教科書に載っていない
知識や情報を共有しています。

CATEGORY

カテゴリー


会社のこと

企業の理念やビジョン基づく、社内の取り組みや活動内容を発信しています。

お店のこと

集客や店舗運営に関する考え方やスキルを発信しています。

お客様のこと

日々のお客様対応に対する考え方や対応スキルを発信しています。

業界のこと

現場での業務やそれ以外から日々学んでいる業界に関連する知識を発信しています。

採用のこと

弊社に興味を持って頂いてる方に向けて、入社後の働くイメージできる情報を発信しています。

メンバーのこと

弊社メンバーの入社前〜現在に至るヒストリーや考え方を発信していきます。

業務のこと

弊社メンバーが、日々の業務で大切にしていることや気づきを発信しています。

NEW ENTRY

最新のブログ記事


採用のこと

【Recruit記事】LOF入社後のしごと

 今回は、弊社に入社した後のイメージを持ってもらえるように、『LOFのしごと』を、以下の4つに分けて紹介していきたいと思います。 ①どのような仕事をするのか?②お客様デビューまでのステップは?③具体的にどんな業務がある?④どんなス…


斎藤 友史

2021年6月10日

お客様のこと

【リピート率UP】まずはお客様に信頼してもらう事が…

 私が、初回体験を行う中で意識していることをお話ししていきます。 それは、料金や私(トレーナー)、サービス内容が、自分に合っているか不安視しているお客様に対しては、まず単価の低いプラン提案し、『まず始めてもらう』ということです。 …


堤 駿介

2021年6月7日

お客様のこと

【リピート率UP】お客様の望む成果を正確に把握する

 お客様によってトレーニングや食事管理を「どこまで細かく」指導するかは、目的やモチベーションによって変わると思います。しかし何れにせよ、お客様の望む成果に繋がらなければプロジェクトは失敗で終わります。今回は、トレーナーはお客様の望む成果を…


斎藤 友史

2021年6月4日

お店のこと

【集客UP】”チープな感じがいい”店舗を目指す 

 弊社の店舗展開は敷地10坪というパーソナルジムとしては狭い空間に作ります。 その為、最新のトレーニングマシンも置けなければ、シャワー室もありません。なので当店の各店舗は、簡易的なバーベルラックとストレッチスペースしかありま…


木村 聡

2021年5月28日

お客様のこと

【リピート率UP】ポジティブ段階を把握し対策する

 お客様にリピート(回数券の更新など)して頂けるか否かは、お客様がその時点で「改善(目的)に向けてポジティブに取り組めているか」が全てだと思っています。 ポジティブ段階をある程度正確に把握し、適切に対策することでリピートの確度は変わ…


斎藤 友史

2021年5月20日

業界のこと

能力を高める近道は、責任を背負うこと

私は、外注する案件でも決して投げっぱなしにせず、誰よりも解像度を高く持つことを意識しています。例えば、HP制作の際、撮影の技術的なところや構成のディレクションは専門家に任せますが、プロジェクトの目的や成果物を、依頼側(私)がより高い解像…


斎藤 友史

2021年5月13日

お客様のこと

ヒストリーに共感する

人には誰でもヒストリーがあり、過去よりもより良いものを求めて日々生きていると思います。お客様にもTTBに体験に訪れるまでに、様々な経験をされ、お越しになります。 体験では、そのお客様の過去の(上手く行かなかった)経験=課題というヒス…


斎藤 友史

2021年5月6日

業界のこと

トレーナーである前にビジネスパーソン

お客様とのセッション中に、大手企業の人事をされているお客様と企業の定年延長の話題になりました。ちょうどニュースで見た定年延長に伴う人事制度の課題などが気になって、個人的に調べた後だったので、深掘りした話ができました。 我々専門職(ト…


斎藤 友史

2021年5月6日

お客様のこと

お客様と真摯に向き合い、成長し続ける

僕がトレーナー駆け出しの時(22才)にうまくいかなかった事もたくさんありました。弊社新人と同じように体験がうまく成約頂けなかったり、お客様と話が噛み合わなくなってしまったり、、、 そんなことが続いた時、当時の僕は、“それは僕の奢りや…


木村 聡

2021年5月6日

お店のこと

【集客UP】店頭広告は、“何となくではなく、狙って…

一階の路面店である八丁堀店では、店頭の印象を中心に、下記のような項目を考慮して店頭からの”認知→体験”の導線を狙って配置しています。 ① 5S(整理・整頓・清潔・清掃・躾)② 看板の細かい配置(通行人の目線に入る位置)③ 会社自転車…


木村 聡

2021年5月6日